2012年、ありがとうございました。

2012年も残すところ、あと1日になりました。
今年は、7月にSpoonship2年目に入り、11月には、展示を開催することができました。

ご来場下さったみなさま。
ご協力下さったみなさま。
応援して下さったみなさま。

本当にありがとうございました。

12月に入ってからは、なかなか更新がままならない状況が続いてしまい、
申し訳ありません。

2013年は、記事の充実をはかるため、しばらくの間、不定期更新になります。

更新時は、ツイッター、facebookでお知らせいたします。
その時はチェックしていただけるとうれしいです。

Spoonを通して大事な繋がりが出来た2012。
来年も、たくさんの人と繋がることができますように。

よいお年を!

IMG_6101.jpg

Spoonship
http://www.spoonship.com/

Spoonship展
11月1日~7日終了。
ご来場下さいました皆さま、ありがとうございました。
http://www.spoonship.com/exhibition01/index.html


電子雑誌トルタルにて「ひと匙の余韻」(寺居和美)連載中。
http://bit.ly/torutaru_1
http://bit.ly/Torutaru_2
http://bit.ly/torutaru_3

電子雑誌トルタル4号は、来年1月に発行予定です!

電子雑誌って?どうすれば読めるの?という方は、こちらを↓チェックしてみてください。
トルタルの読み方

スプーンに出会う旅 ソウル 05

若者たちで賑わっていた明洞をちょっと離れると、
雰囲気がガラリと変わります。

_MG_9577.jpg

最後のお夕飯は三清洞にしましょう、ということで、
歩き出しました。

_MG_9593.jpg

_MG_9583.jpg

_MG_9585.jpg

_MG_9586.jpg

_MG_9591.jpg

_MG_9597.jpg

_MG_9610.jpg

ほらね。
このキャラクターもちょっとポーズ似てるよね(╹◡╹)

_MG_9612.jpg

_MG_9614.jpg

_MG_9615.jpg

途中、教保文庫を発見したので、寄ってみました。
KYOBOは超大型書店。
本はもちろん、CD、文具、雑貨、いろいろあってとても楽しいところ。
光化門店は初めて来ましたが、キッチン用品なんかもあってびっくり。

KYOBOを出ると、もうあたりは真っ暗になっていました。

_MG_9621.jpg

IMG_6027.jpg

李舜臣(イ・スンシン)将軍銅像

IMG_6032.jpg

ハングルを創製した朝鮮王朝第4代王、世宗(セジョン)大王の銅像

_MG_9626.jpg

光化門

_MG_9635.jpg

最後の夜は、中華で(^^)

_MG_9633.jpg

_MG_9629.jpg

中華料理屋さんでしたが、スッカラ&チョッカラは韓国流。

_MG_9644.jpg

_MG_9656.jpg

_MG_9652.jpg

くぅーーー美味しかった〜❤

2軒はしごして、焼きそばや水餃子を堪能。

そして、韓国のこと、日本のこと、たくさん話しました。

さらに、お店の近くにmmmgがある!とうことで、駅まで歩く途中で寄ってみることに。
閉店時間ギリギリでしたが、ざっと商品を見ることが出来ました。

IMG_6052.jpg

mmmgのしろくまシリーズが大好きなので、キーホルダーをゲット。
さらに、なんともたまらない表情のふくろうも見つけてテンションUP!

最後の最後によいお買い物が出来ました。

安國駅まで歩いて地下鉄でレジデンスへ戻ります。
韓国のお友達とはここでお別れです。

うう、寂しい(T_T)

2日間、たっぷりわたしたちにお付き合いありがとう。
次に行くときは、美味しいパン屋さん楽しみにしています^_^



最終日。

_MG_9678.jpg


お昼過ぎのフライトだったので、少し余裕目に起床。

_MG_9669.jpg

岡田さんはひとりで、レジデンス周りの写真を撮りに行ったようです。

_MG_9707.jpg

_MG_9714.jpg

綺麗な建物だったな〜。

さて。

空港へはソウル駅から電車でいくことに。
これは便利便利。

徐々に旅の終わりが近づいてきます。


_MG_9730.jpg

楽しい韓国旅行でした。
ありがとう。

写真/岡田ジュン/寺居和美

Spoonship
→http://www.spoonship.com/

Spoonship展
11月1日~7日終了。
ご来場下さいました皆さま、ありがとうございました。
→http://www.spoonship.com/exhibition01/index.html


電子雑誌トルタルにて「ひと匙の余韻」(寺居和美)連載中。
→http://bit.ly/torutaru_1
→http://bit.ly/Torutaru_2
→http://bit.ly/torutaru_3





テーマ:韓国旅行 - ジャンル:旅行

スプーンに出会う旅 ソウル 04


3日目。

_MG_9476.jpg

旅の仲間、羽田チームは本日帰国。
地下鉄「忠正路駅」まで一緒に歩きます。

小さな旅人チハルくんが帰ってしまってちょっと寂しい。。。

_MG_9494.jpg

_MG_9487.jpg

_MG_9495.jpg

道の両側にお店がびっしり!

忠正路駅から2駅、新設洞駅近くの「ソウル風物市場」へやって来ました。
大好きな蚤の市です♪

_MG_9506.jpg

_MG_9505.jpg

この「ソウル風物市場」建物内はもちろん、周辺道路にもたくさんのお店が出ています。

_MG_9508.jpg

空港で見かけた何かのキャラクターも、このポーズでした。
なぜかちょっと上向きでかわいい(^^)

_MG_9489.jpg

駅から「ソウル風物市場」にたどり着く前の道端で、
いきなり伝統的なスプーンに出会った。
少し高かったけど勇気を出して購入、笑。

_MG_9502.jpg

_MG_9500.jpg

_MG_9501.jpg

_MG_9498.jpg

_MG_9497.jpg

spoon.jpg

これが買ってきたスプーン。

骨董市、蚤の市は本当に楽しい。

ひとつの役割を終えたモノも、新しい持ち主のもとでまた新しい役割を担っていく。
不要と思う人もいれば、必要と思う人がいる。

サビも、割れも、そのものが使われてきた歴史。
それがいい表情になっている。


韓国のお友達のおかげで、お店のおじさんと話をすることが出来、
おまけしてもらったり、モノの説明を聞くことも出来ました。
本当に、感謝!

さて、1日いても飽きないですが、そろそろ移動しましょうか。

_MG_9523.jpg

市場近くの、清麹醤(チョングッチャン)のお店に入りました。
清麹醤(チョングッチャン)とは日本の納豆に近い食べ物です。

_MG_9519.jpg

キムチや野菜と混ぜて、いただきます!
うまい!!

お店のおじさんが、わたしたちを気遣って何度も声をかけてくれます。
「マシッソヨ!」と元気よくグーサインを出すと、
嬉しそうに微笑んでくれましたが、わたしたちの発音でちゃんと通じていたかは、かなり謎です、笑。

_MG_9526.jpg

_MG_9537.jpg

地下鉄で市庁駅まで戻って、南大門市場へ。

道端で竹やステンレスのスプーンを買ったりしながら、歩いて明洞へ。

_MG_9543.jpg

さすが明洞、若者たちで賑わっています。

_MG_9550.jpg

レモンジュースが流行っているそうな。

_MG_9545.jpg

_MG_9554.jpg

_MG_9560.jpg

お目当てのお店。
メガネが作りたいというわたしのリクエストで(^^)

_MG_9576.jpg

メガネが出来あがるまで、しばしコーヒーブレイク。

出来あがったメガネを受け取り、おみやげの化粧品も買えたし、三清洞へ向かって歩くことにしました。

(つづく)

写真/岡田ジュン


次回がたぶん、最終回。


Spoonship
http://www.spoonship.com/

Spoonship展
11月1日~7日終了。
ご来場下さいました皆さま、ありがとうございました。
http://www.spoonship.com/exhibition01/index.html


電子雑誌トルタルにて「ひと匙の余韻」(寺居和美)連載中。
http://bit.ly/torutaru_1
http://bit.ly/Torutaru_2
http://bit.ly/torutaru_3


テーマ:韓国旅行 - ジャンル:旅行

プロフィール

spoonship

Author:spoonship
webサイトSpoonshipのBlog。
管理人の寺居です。

お知らせとかスプーンじゃないことを綴ります。

Spooship
http://www.spoonship.com/

facebookページ
http://www.facebook.com/Spoonship

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR