Spoonship+暮らしの教室tote vol.01 終了しました。

8月30日、前橋FRASCOにて開催しました、Spoonship+暮らしの教室tote vol.01、無事終了いたしました。
たくさんの方にお越しいただいてありがとうございました。

_MG_7830.jpg

_MG_7835.jpg

Spoonshipではもうおなじみ、大川さんのカトラリーと、玄能さんのカトラリー。
パンダスプーンのラウンジさんの新作ヒラメ、白鳥シリーズ。
入荷したてのタイのスプーン。

_MG_7833.jpg

_MG_7834.jpg

_MG_7844.jpg

_MG_7803.jpg

_MG_7807.jpg

_MG_7817.jpg

サンフランシスコのおみやげ市も。

_MG_7811.jpg

_MG_7854.jpg

暮らしの教室toteのワークショップ、【バスボムづくり】。
夏のお風呂にシュワシュワと溶ける入浴剤をつくりましょう。

_MG_7875.jpg

_MG_7883.jpg

FRASCOの存在をはじめて知りました。
こんなスペースがあったんですね〜とか。
FRASCOに来るために久々に前橋の街中を歩いたよ。
なんて言葉をいただけて、うれしかったです。

_MG_7859.jpg

_MG_7891.jpg

また、FRASCOではイベント開催していく予定です。
面白そうだなって思ったら、遊びに来てくださいね。

Spoonship+暮らしの教室tote vol.01

Spoonship+暮らしの教室tote vol.01

2014/8/30 (sat) 10:00 ~ 18:00 at FRASCO

街の中のSpoonship。と、暮らしの教室tote。
街をもっと楽しく遊ぶための自由なスペース“フラスコ”にて、Spoonshipと暮らしの教室toteの展示イベントを開催します。

Spoonship
木の工房やまねさん(群馬)、玄能さん(山梨)のカトラリー。
タイとモロッコのスプーン。
ラウンジさんのパンダのスプーンと仲間たち。
サンフランシスコのおみやげ市。
【CITY LIGHTS BOOKSTORE】 Blank book
【Blue Bottle Coffee】 Tote bag(大、小)
【Apple Computer Company Store】 Blank book
【SFMOMA】 オリジナル色鉛筆 など。

gennou02.jpg

暮らしの教室toteのワークショップ
【バスボムづくり】
夏のお風呂にシュワシュワと溶ける入浴剤をつくりましょう。

8/30 10:00~ 15:00~ 各回 定員5名
参加費 1,000円( 飲みもの付き)
担当:Chai
お問い合わせ・申込先:ochaisan@gmail.com

Spoonshipのワークショップ
【スマフォで写真を楽しもう】
スマートフォンのアプリを使って、いつもの写真を少しだけグレードアップ☆
スマフォで撮影する時のコツ、加工する時のコツを。

8/30 13:00~15:00 定員5名 参加費 800円(飲みもの付き)
(スマートフォンをお持ちの方に限ります)
担当:terajiro
お問い合わせ・申込先:terajiro.instagram@gmail.com

フラスコ
〒371-0022 群馬県前橋市千代田町4丁目7-1
http://mca-frasco.net/

フラスコアクセス
http://mca-frasco.net/access/

駐車場は近隣の有料駐車場をご利用ください。


ALPS BOOK CAMPのご報告


「ALPS BOOK CAMP — 山と本の宴 —」に出店して来ました!

2014.7.12 [土] は晴天に恵まれて、痛いくらいの日差しでした。

_MG_7012.jpg
_MG_7018.jpg
_MG_7021.jpg
_MG_7003.jpg
_MG_7006.jpg

パンダさんも白鳥もなかなかのフォトジェニックで、何人もの方に「写真撮っていいですか?」と聞かれました。

陶器の白鳥さんは、東京からいらしたというデザイナーさんが購入して下さいました。
あとで写真を見せていただきましたが、たいそう可愛がってもらっているようで、なにより!

1日目は天候に恵まれ、600人以上の来場があったようです。
スプーンもたくさんの方に見てもらえたし、お買上げいただけてうれしかったです。

2日目は、残念ながら雨が降ってしまいましたが、それでも会場はとてもとても賑やかでした。

_MG_7049.jpg
_MG_7072.jpg
_MG_7048.jpg
_MG_7067.jpg
_MG_7068.jpg
_MG_7062.jpg
_MG_7033.jpg
_MG_7057.jpg

長野で食べる、モンスーンドーナツもまた格別♪
こちらでも人気のモンスーン、行列が出来ておりました。

出店しながらも、「青空屋台」さんの玄米カレーをいただいたり、
「モリノコーヒー」さんのカフェオレ飲んだり、
台湾から出店の「下北沢世代」でZINEを購入したり、
香港のアートマガジン出版社「RMM」のメモ帳かったり、
「ALPS BOOK CAMP」にオリジナルトートバックをゲットしたり。

出店者とは思えない堪能ぶりでした(^_^;)

また開催されるようでしたら、ぜひ、出店したいな。
そして、群馬からみんなを連れて行きたい、笑。

プロフィール

spoonship

Author:spoonship
webサイトSpoonshipのBlog。
管理人の寺居です。

お知らせとかスプーンじゃないことを綴ります。

Spooship
http://www.spoonship.com/

facebookページ
http://www.facebook.com/Spoonship

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR