「普通に」について気付いたこと

先日、とあるお店で本読みながらカフェオレを飲んでいたところ。

隣の席に座っていた、ごくごく普通の女子高生の会話が何の気なしに耳に入って来たんだけど。

「そいつ、普通に狂ってるよね」
「まじ、狂ってるわ」

って。

普通に狂ってる、か。


最近よく耳にする、「普通に美味しい」「普通にかわいい」とはちょっと使い方が違うのかな、と思ったんだけど、どうだろう。


先に、わたしが使った「ごくごく普通の女子高生」の「普通」は、ごく一般的な、平均的な、という意味。

「普通に美味しい」も「平均的レベル」の「美味しい」という意味合いなのかな。


でも「普通に狂ってる」の場合は、「一般的」や「平均的」ではなく、「当然のごとく」「疑う余地もなく」の意味合いが強いのかな。

「そいつ、誰がどう見ても狂ってるよね」の意味合いで「普通に狂ってる」になるのか。


言葉って本当に、生き物だなあ、としみじみ思う。

20150501.jpg


写真は文章とは関係ありません。
プロフィール

spoonship

Author:spoonship
webサイトSpoonshipのBlog。
管理人の寺居です。

お知らせとかスプーンじゃないことを綴ります。

Spooship
http://www.spoonship.com/

facebookページ
http://www.facebook.com/Spoonship

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR